先日、上越・妙高方面へ足を伸ばして来ました。『二本木駅』等、あまり訪れたことのない場所を重点的に巡ってきました。(2024年10月12日撮影)
駅の隣には大規模な化学工場。
昔は工場からタンク車で鉄道輸送を行っていましたが、2007年に廃止。役目を終えたタンク車の車輪がこうして展示されています。
所々、歴史を感じる遺構が残されています。

何を見に来たかといえば、二本木駅はスイッチバックで有名な駅。度々、メディアでも紹介されてますね。




スイッチバックが見れるホームの端から狙ってみますが、正直撮り鉄でも何でもないのでお作法は分かりません。悪しからず。
「玄海 GENKAI」と書かれたプレート。調べてみましたが、かなり古い車両であることは確か。まさしく撮り鉄という方が隣に居られましたが、熱心にシャッターを切ってました。
そして待望のスイッチバック。
発車して2分ほどでしょうか。あっという間に行ってしまいました。
待合室には大きな鉄道模型。
俯瞰で見ると分かりやすいですね。
駅の北側も行ってみましたがどん詰まりなので何があるというわけでもなく。昔は左側の方にカーブして工場へ繋がる線路が伸びていたようです。衛星写真で見ると分かりやすいかと思います。