Nikon Z 7II, NIKKOR Z 24-120mm F4 S

『虫川の大杉』。国指定天然記念物。あまりの巨大さに圧倒されました。

少ないですが、寄付。

標準ズームの広角側でも収まりきらないほど。

幹周りも相当ありますね。三川の将軍杉と肩を並べる大きさ。

苔にも歴史がありそうな感じです。

道中の『ほくほく大島駅』ちょっと立ち寄り。駅があるとは思えないような場所に立地してますが、広い駐車場、ホームが3階、頑丈そうな駅舎、トイレが1階と3階にあり、自動扉、エレベーター(と、今は稼働中か分かりませんが2階にキッズスペース)となかなか豪華な造りになってます。

トンネルとトンネルの間に立地しています。向かって左側は深沢・霧ヶ岳トンネル(5391m)。

右側は鍋立山トンネル(9130m)。「鍋立山トンネル」は他に類を見ないほど難工事だったそうで、検索してみると多くの記事がヒットします。

3階はこんな感じ。

で、通過がありそうだったので少し待ってみると観光列車「雪月花」が拝めました。スピードはちょっと抑えめな感じでした。

続いてこちらは『星峠の棚田』。十日町市になります。

写真をやってる人ならどこかで一度は目にしている風景かも。

あまりに有名になりすぎて専用の駐車場が設置されてます。

こんな山奥ですがカフェもあります。さすが十日町…。

昼間でちょっと霞がかっていたのでドラマチックというよりはのどかな感じ。早朝、夕方あたりはカメラマンが多くいそうな気がします。

県外ナンバーがずらりと並んでました。なんだろう…この県内ナンバーなのにアウェーな感じ。